2007年 01月 29日
暫定地が決定! |
駅横パーク(富山駅南口広場)が、新幹線工事のため今春撤去されます。
代替地が出来上がるまでの「つなぎのパーク=暫定地」がようやく決まりました。
これまで経過は、僕の作成したページとこのブログのカテゴリー「署名活動」を見てもらえれば、だいたい分かってもらえると思う。
一応、要約すると…
2002年から始めた代替パークの設立活動。
2003年に1100名の署名を富山市に提出。
何度かの交渉を得て、ようやく2006年に前向きな回答を得るものの…。
候補地は未定・予算もまだ下りていない。
とりあえずの「暫定地」として、東富山総合公園駐車場はどうかと提案を受ける。
ここ以外は僻地か、セクションが置けないか、何かしらの制約があるらしい。
候補地の広さは今と同等な敷地。
でも、路面のアスファルトが荒い為、SK8・インライン側からNG。
あと外灯がないため、夜間が真っ暗。
SK8・インラインの意見を聞きながら、富山市と何度か打合せをする。
前者のほうは、SK8でも満足できる路面の良い暫定地を探すとのこと(但し、この場合は大きなセクションの設置は難)。東富山は結果的にBMX専用となる見込み。
後者のほうは、せめてテニスコートの横にある場所に移動できないかと提案。テニスコートには照明がついていて、テニス練習が行われている間、漏れた光を利用すれば、こちら(駐車場側)も使用ができそう。しかも明るさは現在よりも良くなる。
当初10月に結論を出すと言われながら、ようやく出ました。
====================
暫定地1について>
場所:東富山総合公園 駐車場(テニスコート横)
概要:セクションの持ち込みOK。ただし、セクションは自主管理。
路面(アスファルト)は荒い。SK8は「利用できない」と難色。
テニスコートの利用中は、その灯りで夜間も使用可能?!。
但し、21時以降の利用は止めること。
管理は体育協会。
時期:2007年4月1日〜
====================
暫定地2について>
場所:神通川河川敷(有沢橋北側の広場)
概要:路面状況は良好。
セクションは移動可能なもの(設置許可を得る必要有)。
増水時等に、セクションを安全な場所に移動できる物。
また、市民の広場であり、占有してはいけない。
====================
暫定地3について>
場所:神通川河川敷(飛行場の反対側。近くにパークゴルフ有)
概要:暫定地2に同じ
====================
駅横パークについて>
2007年4月1日より富山市から国の管轄となる。
実際の工事は5〜6月になる見込み。
工事が始まる前までは、現在のセクションは置いておいても良い。
====================
補足説明>
セクションの移動は、自分たちでしなければならない。
結構、時間と労力がかかると思う。
4月の土日だけで済むのか?天候・実労働者数に、不安が残る。
現在、GWまで猶予があるのか、再確認中。
(2月の議題にのせるそうな)
協力してくださった関係諸氏にとりあえず報告しにいかなきゃな。
代替地が出来上がるまでの「つなぎのパーク=暫定地」がようやく決まりました。
これまで経過は、僕の作成したページとこのブログのカテゴリー「署名活動」を見てもらえれば、だいたい分かってもらえると思う。
一応、要約すると…
2002年から始めた代替パークの設立活動。
2003年に1100名の署名を富山市に提出。
何度かの交渉を得て、ようやく2006年に前向きな回答を得るものの…。
候補地は未定・予算もまだ下りていない。
とりあえずの「暫定地」として、東富山総合公園駐車場はどうかと提案を受ける。
ここ以外は僻地か、セクションが置けないか、何かしらの制約があるらしい。
候補地の広さは今と同等な敷地。
でも、路面のアスファルトが荒い為、SK8・インライン側からNG。
あと外灯がないため、夜間が真っ暗。
SK8・インラインの意見を聞きながら、富山市と何度か打合せをする。
前者のほうは、SK8でも満足できる路面の良い暫定地を探すとのこと(但し、この場合は大きなセクションの設置は難)。東富山は結果的にBMX専用となる見込み。
後者のほうは、せめてテニスコートの横にある場所に移動できないかと提案。テニスコートには照明がついていて、テニス練習が行われている間、漏れた光を利用すれば、こちら(駐車場側)も使用ができそう。しかも明るさは現在よりも良くなる。
当初10月に結論を出すと言われながら、ようやく出ました。
====================
暫定地1について>
場所:東富山総合公園 駐車場(テニスコート横)
概要:セクションの持ち込みOK。ただし、セクションは自主管理。
路面(アスファルト)は荒い。SK8は「利用できない」と難色。
テニスコートの利用中は、その灯りで夜間も使用可能?!。
但し、21時以降の利用は止めること。
管理は体育協会。
時期:2007年4月1日〜
====================
暫定地2について>
場所:神通川河川敷(有沢橋北側の広場)
概要:路面状況は良好。
セクションは移動可能なもの(設置許可を得る必要有)。
増水時等に、セクションを安全な場所に移動できる物。
また、市民の広場であり、占有してはいけない。
====================
暫定地3について>
場所:神通川河川敷(飛行場の反対側。近くにパークゴルフ有)
概要:暫定地2に同じ
====================
駅横パークについて>
2007年4月1日より富山市から国の管轄となる。
実際の工事は5〜6月になる見込み。
工事が始まる前までは、現在のセクションは置いておいても良い。
====================
補足説明>
セクションの移動は、自分たちでしなければならない。
結構、時間と労力がかかると思う。
4月の土日だけで済むのか?天候・実労働者数に、不安が残る。
現在、GWまで猶予があるのか、再確認中。
(2月の議題にのせるそうな)
協力してくださった関係諸氏にとりあえず報告しにいかなきゃな。
■
[PR]
by easttoyamapark
| 2007-01-29 23:49
| 活動記録2007